PCの設定の覚え書きを中心に。
旧共産圏のカメラ、アウトドアも少しずつ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
医療問題を的確かつシニカルに見つめる、ssd’s様のブログより。
医療崩壊のすべてのエッセンスを詰め込んで、スパイスを効かせた傑作です。
-------------------------------------------------------------------------------
小学生でもわかる医療崩壊のひみつ
太郎君 「せんせい、最近、いりょうほうかいって記事をよく見かけるけど、どうしておきるの?」
先生 「どうしてだと思う?」
花子さん 「お医者さんの数が少ないからじゃないかしら。」
先生 「ではどうして東京都のような大都市でお医者さんが足りないの?」
太郎君 「うーん・・・。そうか!! お医者さんも多いけど、患者さんも多いからじゃないかな。」
先生 「それはなかなかいいところに目を付けたね。だけど、病気の人の数は、だいたい住んでいる人の人数に比例するんだ。だからお医者さんが多い少ないと言うときには、人口当たりの医師数という指標で比較するんだけど、東京都は人口当たりでも日本で一番お医者さんの数が多いんだよ。」
花子さん 「それなのに都立病院のお医者さんが少ないなんておかしいわ。」
太郎君 「わかった。都立病院のお給料が安いから、みんな開業しちゃうんじゃない!! 開業すればベンツに乗って週末や水曜日の夜にはキャバクラで豪遊できるものね。」
先生 「なるほど。誰だって、お金はたくさん貰えた方がいいよね。」
花子さん 「だったら、都立病院のお給料を上げたらいんじゃないかしら。初任給調整手当を二級上げて、月給+10万円すれば、みんな残ってくれるわ。」
太郎君 「ただでさえ、卒後5年目で年収700万円なんて貴族のような高給を貰っているのに、さらに年に100万円も貰えるなら、東京レジデントに応募が殺到するね。名前もカッコイイし!!」
先生 「だけど、そんな厚遇を整えても、都立病院から逃散が絶えずに、石原都知事も頭を抱えているんだ。」
花子さん 「どうして? おかしいわ!!」
先生 「例えば、君たちが、この小学校を卒業して、なんとか中学校も温情で通して貰ったけど、金髪にしたり眉毛を剃ったせいで、底辺校の受験にも失敗し、中卒で何の資格もないニート状態で、年収一千万円のお仕事をしませんか?と誘われたらどう思う?」
太郎君 「すごいけど、それすごく怪しくない?」
花子さん 「あら、女の子なら年を誤魔化して売れっ子キャバ嬢になれば不可能じゃないわ」
先生 「太郎君の言う通りだね。実は、生命保険加入が義務付けられて、丸一年マグロ漁船に乗り込んで、時々南洋で行方不明になるという職場だったり、北海道で密漁して時々ロシアの湾岸警備隊に射殺されたり抑留されるという仕事だったりしたらどうだろう。」
太郎君 「やっぱりなあ。そんなウマイ話があるわけ無いよ。」
先生 「そうなんだよ。いくら給料を上げても、36時間労働を月に10回とか、サビ残当たり前、休みがほとんど無いうえに、何かあれば俺らの税金で給料貰ってるんだろと罵られるようなブラック企業にまともな判断能力を持った大の大人が行くわけ無いんだね。それに別にリスクの高い開業医というバクチを打たなくても、東京なら、私立の病院でいくらでも勤め口があるからね。もちろん、私立だからと言って、それほど高給というわけではないけれど、面倒くさい金にならない患者は古巣の都立病院に送ってしまえばいいから、ワリの良さは比べるべくも無いよ。」
花子さん 「じゃあ田舎はどうなの? 」
先生 「田舎の自治体病院は実は給料は東京よりずっといいんだ。だから、給料が不満で辞めるなんてお医者さんはほとんどいない。わざわざ給料が下がる病院に職を変えるお医者さんもいるくらいなんだ。」
太郎君 「そんなの変だよ。お金は多い方がいいじゃないか。」
先生 「お医者さんは、本当に変な人たちなんだよ。やりがいとか、仕事の内容に文句を付けて、経済原理では説明が付かない行動を起こすんだ。だから、給料を上げてもいなくなり、下げてもいなくなる。」
花子さん 「うーん。キャバクラはよくても、ヘルスは嫌とか、ヘルスまではよくてもソープは嫌とか、そういう感じ?」
先生 「花子さんとはあとで、じっくり話し合う必要がありそうだね。でもその喩えは悪くない。良家の子女に 『月給100万円でソープで働けといって集まらない。じゃ120万円出そう。どうして来ないんだ。こんちくしょうby石原』 こんな構図が今の都立病院だね。」
太郎君 「泡姫が集まらないなら、キャバクラに商売替えしたらいいんじゃないの?」
先生 「常識的にはそう考えるよね。もし、勤めるなら経営者がヤクザのぼったくりバーより、たとえケツ持ちにヤクザがいても一応直接の経営者はまともな経営センスを持った堅気の店に勤める方がいい。経営がうまくいかなくなって、変な仕事が増えれば増えるほど、職場の雰囲気は悪くなる。誰でも辞めるよね。」
花子さん 「だったら観光ビザで入国してオーバステイさせたり、蛇頭が密入国させた逃げられない女性で管理売春させればいいんじゃないかしら。」
先生 「そんなことは誰でも思いつくよ。外国から輸入させろと言ってる人は既にいるし、実際、学生時代に高利の莫大な借金を負わせる仕組みをあちこちで実施している。だけどなかなか数は急には増えないんだ」
太郎君 「でもソープランドが無くなったら、非モテの毒男の立場はどうなるんだよ!! これも若い女性が手軽に稼げるキャバクラがあるせいだ。キャバクラ嬢の収入が安くなればソープに流れる女性が増えるよ!!」
先生 「こやつめ、ハハハ・・・・」
医療崩壊のすべてのエッセンスを詰め込んで、スパイスを効かせた傑作です。
-------------------------------------------------------------------------------
小学生でもわかる医療崩壊のひみつ
太郎君 「せんせい、最近、いりょうほうかいって記事をよく見かけるけど、どうしておきるの?」
先生 「どうしてだと思う?」
花子さん 「お医者さんの数が少ないからじゃないかしら。」
先生 「ではどうして東京都のような大都市でお医者さんが足りないの?」
太郎君 「うーん・・・。そうか!! お医者さんも多いけど、患者さんも多いからじゃないかな。」
先生 「それはなかなかいいところに目を付けたね。だけど、病気の人の数は、だいたい住んでいる人の人数に比例するんだ。だからお医者さんが多い少ないと言うときには、人口当たりの医師数という指標で比較するんだけど、東京都は人口当たりでも日本で一番お医者さんの数が多いんだよ。」
花子さん 「それなのに都立病院のお医者さんが少ないなんておかしいわ。」
太郎君 「わかった。都立病院のお給料が安いから、みんな開業しちゃうんじゃない!! 開業すればベンツに乗って週末や水曜日の夜にはキャバクラで豪遊できるものね。」
先生 「なるほど。誰だって、お金はたくさん貰えた方がいいよね。」
花子さん 「だったら、都立病院のお給料を上げたらいんじゃないかしら。初任給調整手当を二級上げて、月給+10万円すれば、みんな残ってくれるわ。」
太郎君 「ただでさえ、卒後5年目で年収700万円なんて貴族のような高給を貰っているのに、さらに年に100万円も貰えるなら、東京レジデントに応募が殺到するね。名前もカッコイイし!!」
先生 「だけど、そんな厚遇を整えても、都立病院から逃散が絶えずに、石原都知事も頭を抱えているんだ。」
花子さん 「どうして? おかしいわ!!」
先生 「例えば、君たちが、この小学校を卒業して、なんとか中学校も温情で通して貰ったけど、金髪にしたり眉毛を剃ったせいで、底辺校の受験にも失敗し、中卒で何の資格もないニート状態で、年収一千万円のお仕事をしませんか?と誘われたらどう思う?」
太郎君 「すごいけど、それすごく怪しくない?」
花子さん 「あら、女の子なら年を誤魔化して売れっ子キャバ嬢になれば不可能じゃないわ」
先生 「太郎君の言う通りだね。実は、生命保険加入が義務付けられて、丸一年マグロ漁船に乗り込んで、時々南洋で行方不明になるという職場だったり、北海道で密漁して時々ロシアの湾岸警備隊に射殺されたり抑留されるという仕事だったりしたらどうだろう。」
太郎君 「やっぱりなあ。そんなウマイ話があるわけ無いよ。」
先生 「そうなんだよ。いくら給料を上げても、36時間労働を月に10回とか、サビ残当たり前、休みがほとんど無いうえに、何かあれば俺らの税金で給料貰ってるんだろと罵られるようなブラック企業にまともな判断能力を持った大の大人が行くわけ無いんだね。それに別にリスクの高い開業医というバクチを打たなくても、東京なら、私立の病院でいくらでも勤め口があるからね。もちろん、私立だからと言って、それほど高給というわけではないけれど、面倒くさい金にならない患者は古巣の都立病院に送ってしまえばいいから、ワリの良さは比べるべくも無いよ。」
花子さん 「じゃあ田舎はどうなの? 」
先生 「田舎の自治体病院は実は給料は東京よりずっといいんだ。だから、給料が不満で辞めるなんてお医者さんはほとんどいない。わざわざ給料が下がる病院に職を変えるお医者さんもいるくらいなんだ。」
太郎君 「そんなの変だよ。お金は多い方がいいじゃないか。」
先生 「お医者さんは、本当に変な人たちなんだよ。やりがいとか、仕事の内容に文句を付けて、経済原理では説明が付かない行動を起こすんだ。だから、給料を上げてもいなくなり、下げてもいなくなる。」
花子さん 「うーん。キャバクラはよくても、ヘルスは嫌とか、ヘルスまではよくてもソープは嫌とか、そういう感じ?」
先生 「花子さんとはあとで、じっくり話し合う必要がありそうだね。でもその喩えは悪くない。良家の子女に 『月給100万円でソープで働けといって集まらない。じゃ120万円出そう。どうして来ないんだ。こんちくしょうby石原』 こんな構図が今の都立病院だね。」
太郎君 「泡姫が集まらないなら、キャバクラに商売替えしたらいいんじゃないの?」
先生 「常識的にはそう考えるよね。もし、勤めるなら経営者がヤクザのぼったくりバーより、たとえケツ持ちにヤクザがいても一応直接の経営者はまともな経営センスを持った堅気の店に勤める方がいい。経営がうまくいかなくなって、変な仕事が増えれば増えるほど、職場の雰囲気は悪くなる。誰でも辞めるよね。」
花子さん 「だったら観光ビザで入国してオーバステイさせたり、蛇頭が密入国させた逃げられない女性で管理売春させればいいんじゃないかしら。」
先生 「そんなことは誰でも思いつくよ。外国から輸入させろと言ってる人は既にいるし、実際、学生時代に高利の莫大な借金を負わせる仕組みをあちこちで実施している。だけどなかなか数は急には増えないんだ」
太郎君 「でもソープランドが無くなったら、非モテの毒男の立場はどうなるんだよ!! これも若い女性が手軽に稼げるキャバクラがあるせいだ。キャバクラ嬢の収入が安くなればソープに流れる女性が増えるよ!!」
先生 「こやつめ、ハハハ・・・・」
PR
1984年から製造された絞り優先AE機。TTL開放測光により決められたシャッター速度はファインダー内の14個のLEDにて表示される。B200の後継機にあたり、約31万台が生産された。
写真のレンズはCARL ZEISS JENA(Pentacon製) F=28mm、2.8。

プラクチカBバヨネットマウント。電気接点があり、絞りの情報をボディーへ伝える。

シャッター速度は1000, 500, 250, 125, 60, 30, 15, 8, 4, 2, 1, Bである。

PRAKTICAR ZOOM 4-5.8/70-200を装着。このレンズはPENTACONのマークが入っているが、日本製(SIGMA)である。CARL ZEISS JENA 製のズームはVARIO PRAKTICARといわれるが、生産量も少なく高価であった。ズームレンズの供給が不十分であったことがPRAKTICAの販売低下の要因の一つであったようだ。その後のAFに乗り遅れたことが日本製カメラとの差を決定的にした。

アダプターをつけることにより、豊富なプラクチカマウント(M42)のレンズ群を使うことができる。
写真はFlektogon 4/20。

JENAFLEXは伝統あるイエナの名を冠した高級ブランドとして1980年に販売された。BC-1と同じAM-1、BCAと同じAC-1の2種類である。JENAFLEX AM-1のスペックはBC-1と同じであるが、プレートの文字が変わり、ボディー前面にグリップが付いている。

寒い国から来たカメラ Index Scorpionfish's Diary
写真のレンズはCARL ZEISS JENA(Pentacon製) F=28mm、2.8。
プラクチカBバヨネットマウント。電気接点があり、絞りの情報をボディーへ伝える。
シャッター速度は1000, 500, 250, 125, 60, 30, 15, 8, 4, 2, 1, Bである。
PRAKTICAR ZOOM 4-5.8/70-200を装着。このレンズはPENTACONのマークが入っているが、日本製(SIGMA)である。CARL ZEISS JENA 製のズームはVARIO PRAKTICARといわれるが、生産量も少なく高価であった。ズームレンズの供給が不十分であったことがPRAKTICAの販売低下の要因の一つであったようだ。その後のAFに乗り遅れたことが日本製カメラとの差を決定的にした。
アダプターをつけることにより、豊富なプラクチカマウント(M42)のレンズ群を使うことができる。
写真はFlektogon 4/20。
JENAFLEXは伝統あるイエナの名を冠した高級ブランドとして1980年に販売された。BC-1と同じAM-1、BCAと同じAC-1の2種類である。JENAFLEX AM-1のスペックはBC-1と同じであるが、プレートの文字が変わり、ボディー前面にグリップが付いている。
寒い国から来たカメラ Index Scorpionfish's Diary
Ubuntuでの2ch閲覧はJDを使っているが、WindowsではFirefoxのアドオンである、bbs2chreaderを使っている。
そのbbs2chreaderで、最近板の更新ができなくなった。再インストールしてもだめ。
しばらくして原因が分かった。
コントロールパネルの時刻と日付をみると、2000年に逆戻りしていた。PC側の日付が狂ったのが原因らしい。正しい日付にしたところ、問題なく板の更新ができた。
おそらく、マザーボードの電池が少なくなってきたのが原因と思われ。
面倒くさいので、まだ交換していない。
そのbbs2chreaderで、最近板の更新ができなくなった。再インストールしてもだめ。
しばらくして原因が分かった。
コントロールパネルの時刻と日付をみると、2000年に逆戻りしていた。PC側の日付が狂ったのが原因らしい。正しい日付にしたところ、問題なく板の更新ができた。
おそらく、マザーボードの電池が少なくなってきたのが原因と思われ。
面倒くさいので、まだ交換していない。
オートマチックシリーズのB100の改良型です。絞り優先AEはありますが、マニュアルシャッターは省かれています。ファインダー内のシャッター速度の表示は指針からLEDに変わりました。

シャッター速度はB、1/60(シンクロ速度)以外はオートです。
標準のレンズはPentaconに吸収されたMeyer社製のパンケーキレンズ50mm、F2.4。

電子制御式の縦走りシャッター。
このシリーズの特徴ですが、撮影時のミラーショックは大きめです。

PRAKTICAR 2.8/135とBワインダーをつけてみました。
迫力あります。

外見上はBC-1とさほど変わりませんが、アマチュア向けのオートマチックシリーズの機種であり、シャッター速度はオートです。そのためSLRですが、設定をいじくる楽しみながないので最近あまり使っていません。このシリーズの人気は高かったようで50万台以上が生産されています。
PRAKTICA Bシリーズは多くのバリエーションがありますが、大別すると下記のようになります。

PRAKTICA BCA
寒い国から来たカメラ Index
シャッター速度はB、1/60(シンクロ速度)以外はオートです。
標準のレンズはPentaconに吸収されたMeyer社製のパンケーキレンズ50mm、F2.4。
電子制御式の縦走りシャッター。
このシリーズの特徴ですが、撮影時のミラーショックは大きめです。
PRAKTICAR 2.8/135とBワインダーをつけてみました。
迫力あります。
外見上はBC-1とさほど変わりませんが、アマチュア向けのオートマチックシリーズの機種であり、シャッター速度はオートです。そのためSLRですが、設定をいじくる楽しみながないので最近あまり使っていません。このシリーズの人気は高かったようで50万台以上が生産されています。
PRAKTICA Bシリーズは多くのバリエーションがありますが、大別すると下記のようになります。
オートマチック/マニュアルシリーズ | 最高機種 | B200, BC-1 |
オートマチックシリーズ | 一般向け | B100, BCA, BCS, BCC |
マニュアルシリーズ | 低価版 フルマニュアル |
BMS, BM |
PRAKTICA BCA
メーカー | ペンタコン |
製造期間 | 1986-1989 |
生産台数 | 231,806台 |
レンズマウント | プラクチカBバヨネット |
シャッタースピード | 1/1000~1、B |
寒い国から来たカメラ Index
450万台以上生産されたPraktica Lシリーズ(M42マウント)の最終モデル。
前面に斜めについたシャッターは近代のカメラには見られないデザインだが、前後にはさむためブレも少なく案外手になじむ。高級感はないが、質実剛健な作りはさすがにドイツ製である。
シャッター速度は
B, 1/1, 1/2, 1/4, 1/8, 1/15 1/30, 1/60, 1/125, 1/250,1/500, 1/1000
である。
標準のレンズは50mm、F1.8である。
AUTO REVUENONとあるがペンタコン製だろう
1979年よりプラクチカ・バヨネットマウントのBシリーズは生産されていたが、プラクチカマウント(M42)の人気は高く、1989年まで生産された。
REVUE MLはNurembergのQUELLE社(通販専門)の委託生産でMTL5Bと同じモデルである。
寒い国から来たカメラ Index
PRAKTICA BX20

PRAKTICA BXシリーズはBシリーズの改良型で1987年より生産された。デザインは一新され、絞り優先AEとマニュアルシャッターが使用できる。基本的なスペックはBC-1とほぼ同じだがTTLオートフラッシュが使えるようになり、ファインダー内に露出補正、AEロック、ストロボスタンバイを示すLEDが追加された。また、シャッターセットになっていない場合、ファインダー内の絞り値が赤く表示される。セルフタイマーのレバーを内側に押せば絞込みができる。

BC-1よりプラスチックが多く使われ軽くなったが、その分カメラとしての存在感も軽くなってしまったようだ。ボディの共鳴が変わったためだろう、シャッター音もかん高くなっている。とはいえAEの精度も十分であり、私はポジの撮影ではもっぱらこれを使っている。(今は使っていませーん。)
写真のレンズはCARL ZEISS JENA MACRO-PRAKTICAR 2.8/55

フラッシュはTTL調光となった。シャッター速度の表示ボタンを押すと、フィルムの巻き戻しができる。

BX Winderを装着。日本製のB Winderより重く、大きいが音は多少静かである。
生産期間 1987~1990
生産台数 201,243台
寒い国から来たカメラ Index
PRAKTICA BXシリーズはBシリーズの改良型で1987年より生産された。デザインは一新され、絞り優先AEとマニュアルシャッターが使用できる。基本的なスペックはBC-1とほぼ同じだがTTLオートフラッシュが使えるようになり、ファインダー内に露出補正、AEロック、ストロボスタンバイを示すLEDが追加された。また、シャッターセットになっていない場合、ファインダー内の絞り値が赤く表示される。セルフタイマーのレバーを内側に押せば絞込みができる。
BC-1よりプラスチックが多く使われ軽くなったが、その分カメラとしての存在感も軽くなってしまったようだ。ボディの共鳴が変わったためだろう、シャッター音もかん高くなっている。とはいえAEの精度も十分であり、私はポジの撮影ではもっぱらこれを使っている。(今は使っていませーん。)
写真のレンズはCARL ZEISS JENA MACRO-PRAKTICAR 2.8/55
フラッシュはTTL調光となった。シャッター速度の表示ボタンを押すと、フィルムの巻き戻しができる。
BX Winderを装着。日本製のB Winderより重く、大きいが音は多少静かである。
生産期間 1987~1990
生産台数 201,243台
寒い国から来たカメラ Index
世界屈指の富裕国アイスランドが崩壊 金融依存の国家経営に脆弱性が露呈
今回の世界同時不況にてアイスランドが破産寸前になってしまいました。
そのアイスランドが融資先の候補に選んだ国がロシア。
アイスランドがIMFに支援要請の可能性、ロシアからの融資も=産業相
何でロシアなの?思いましたが、調べてみると、この海域はロシアが大西洋に出るためには必ず通るため、アイスランドは戦略上重要な拠点です。
GIUKギャップ
北極海の地政学:まとめ
そのために擦り寄ったのか、と思いきや、
アイスランド、スワップ協定でデンマーク・ノルウェー中銀から4億ユーロ調達
とのこと。
交渉を有利に進めるため、ロシアをだしに使ったのか?
案外したたかな国なのかもしれません。
それに比べて同じく経済崩壊寸前、デフォルトの噂も出ている隣国は今だにホルホルしてますが、大丈夫なんでしょうか?

今回の世界同時不況にてアイスランドが破産寸前になってしまいました。
そのアイスランドが融資先の候補に選んだ国がロシア。
アイスランドがIMFに支援要請の可能性、ロシアからの融資も=産業相
何でロシアなの?思いましたが、調べてみると、この海域はロシアが大西洋に出るためには必ず通るため、アイスランドは戦略上重要な拠点です。
GIUKギャップ
北極海の地政学:まとめ
そのために擦り寄ったのか、と思いきや、
アイスランド、スワップ協定でデンマーク・ノルウェー中銀から4億ユーロ調達
とのこと。
交渉を有利に進めるため、ロシアをだしに使ったのか?
案外したたかな国なのかもしれません。
それに比べて同じく経済崩壊寸前、デフォルトの噂も出ている隣国は今だにホルホルしてますが、大丈夫なんでしょうか?
どうせなら、ubuntuでWindowsも動かしてみたい。
仮想化ソフトVirtualBoxを導入してみた。
インストール:Synapticパッケージマネージャにて、virtualbox-oseを検索、インストールする。
アプリケーション→システムツールからvirtualboxを機動。
新規→次→名前をつけ(WindowsXPとする)、OSタイプからWindowsXPを選択する。
次へ
推奨されるメインメモリーの数はデフォルトのまま。次へ。
仮想ハードディスクは新規製作。次へ。
仮想ディスクイメージのタイプ: 可変サイズのイメージ。
仮想ディスクの場所とサイズ: そのまま(イメージのサイズは10GB) 次へ 完了
これで仮想ハードディスクができる。
元の画面に戻り、WindowsXP(電源オフ)をクリック。

初回機動ウィザードへ。

インストールメディアを選択。

仮想マシンが起動・・・しない。
VirtualBox kernel driver not installed. The vboxdrv kernel module was either not loaded or /dev/vboxdrv was not created for some reason. Please install the virtualbox-ose-modules package for your kernel, e.g. virtualbox-ose-modules-generic..
VBox status code: -1908 (VERR_VM_DRIVER_NOT_INSTALLED).
だってさ。
自分のカーネルに合ったvirtualbox-ose-modules-genericが必要らしい。
自分のカーネルを調べる。
システム→システム管理→システムモニター
カーネル Linux2.6.24-19-generic
Synapticパッケージマネージャにて、linux-image-2.6.24-19-genericを検索、インストールする。
でもだめ。
The VirtualBox kernel driver is not accessible to the current user. Make sure that the user has write permissions for /dev/vboxdrv by adding them to the vboxusers groups. You will need to logout for the change to take effect..
VBox status code: -1909 (VERR_VM_DRIVER_NOT_ACCESSIBLE).

管理者でなければだめらしい。
端末より
sudo virtualbox
これでVirtualBoxを起動、指示にしたがって仮想マシンを起動する。
今度は成功。
XPのディスクを入れ、仮想マシンを再起動したらWindowsXPのインストールが開始された。
無事、インストール終了。
バンザイ!
でも、まだネットが繋がらないです。

仮想化ソフトVirtualBoxを導入してみた。
インストール:Synapticパッケージマネージャにて、virtualbox-oseを検索、インストールする。
アプリケーション→システムツールからvirtualboxを機動。
新規→次→名前をつけ(WindowsXPとする)、OSタイプからWindowsXPを選択する。
次へ
推奨されるメインメモリーの数はデフォルトのまま。次へ。
仮想ハードディスクは新規製作。次へ。
仮想ディスクイメージのタイプ: 可変サイズのイメージ。
仮想ディスクの場所とサイズ: そのまま(イメージのサイズは10GB) 次へ 完了
これで仮想ハードディスクができる。
元の画面に戻り、WindowsXP(電源オフ)をクリック。
初回機動ウィザードへ。
インストールメディアを選択。
仮想マシンが起動・・・しない。
VirtualBox kernel driver not installed. The vboxdrv kernel module was either not loaded or /dev/vboxdrv was not created for some reason. Please install the virtualbox-ose-modules package for your kernel, e.g. virtualbox-ose-modules-generic..
VBox status code: -1908 (VERR_VM_DRIVER_NOT_INSTALLED).
だってさ。
自分のカーネルに合ったvirtualbox-ose-modules-genericが必要らしい。
自分のカーネルを調べる。
システム→システム管理→システムモニター
カーネル Linux2.6.24-19-generic
Synapticパッケージマネージャにて、linux-image-2.6.24-19-genericを検索、インストールする。
でもだめ。
The VirtualBox kernel driver is not accessible to the current user. Make sure that the user has write permissions for /dev/vboxdrv by adding them to the vboxusers groups. You will need to logout for the change to take effect..
VBox status code: -1909 (VERR_VM_DRIVER_NOT_ACCESSIBLE).
管理者でなければだめらしい。
端末より
sudo virtualbox
これでVirtualBoxを起動、指示にしたがって仮想マシンを起動する。
今度は成功。
XPのディスクを入れ、仮想マシンを再起動したらWindowsXPのインストールが開始された。
無事、インストール終了。
バンザイ!
でも、まだネットが繋がらないです。
最新記事
(02/09)
(06/06)
(05/31)
(05/19)
(04/10)
カテゴリー
最新トラックバック
Amazon
最新コメント
[05/24 グッチ 時計 メンズ]
[11/22 ココ シャネル 歌]
[07/23 ロレックス gmtマスター2 青黒 小説]
[07/23 スーパーコピー 時計 カルティエ]
[07/23 スーパーコピー iphone]
プロフィール
HN:
Scorpionfish
性別:
男性
趣味:
PC・釣り・山登り・自転車・走ること・そして酒
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター