PCの設定の覚え書きを中心に。
旧共産圏のカメラ、アウトドアも少しずつ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Windows7上での仮想マシンVirtualBoxによるubuntuの起動は成功。
しかし、画面が狭い。
画面の解像度を見ると、800×600まで。
こんな時には/etc/X11/xorg.confを書き換えりゃいいんだよね。
/etc/X11/xorg.confを管理者権限で・・・開けない。
右クリックでの項目がない。
バージョンアップで消えてしまったようだ。
viもめんどくさいし。
調べたらいい方法が。
端末を開いて以下を入力。
sudo apt-get install nautilus-gksu
右クリックでの管理者権限が復活。
パスワードを入れると、geditで編集できる。
Section "Screen"の下のほうに、以下のSubSectionを入れて保存する。
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1024x768" "832x624" "800x600" "720x400" "640x480"
EndSubSection
再起動するも、解像度は800×600のまま。
どうやら、VirtualBoxのGuest Additionsをインストール必要があるようだ。
VirtualBoxの「デバイス」→「Guest Additionsのインストール」を選択。
Guest AdditionsのCDイメージがマウントされる。
そして端末より以下を入力。
$ sudo su
[sudo] password for windows7: パスワード入力
# cd /media/cdrom0
# sh VBoxLinuxAdditions-x86.run
すると以下の文字が走る。
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 2.1.0 Guest Additions for Linux installation.......................................................................................................................................................................................................
VirtualBox 2.1.0 Guest Additions installation
Building the VirtualBox Guest Additions kernel module...
Building the shared folder support kernel module...
Installing the VirtualBox Guest Additions...
Successfully installed the VirtualBox Guest Additions.
You must restart your guest system in order to complete the installation.
終了したら再起動。
無事、1024x768まで表示できるようになった。
Scorpionfish's Diary
しかし、画面が狭い。
画面の解像度を見ると、800×600まで。
こんな時には/etc/X11/xorg.confを書き換えりゃいいんだよね。
/etc/X11/xorg.confを管理者権限で・・・開けない。
右クリックでの項目がない。
バージョンアップで消えてしまったようだ。
viもめんどくさいし。
調べたらいい方法が。
端末を開いて以下を入力。
sudo apt-get install nautilus-gksu
右クリックでの管理者権限が復活。
パスワードを入れると、geditで編集できる。
Section "Screen"の下のほうに、以下のSubSectionを入れて保存する。
SubSection "Display"
Depth 24
Modes "1024x768" "832x624" "800x600" "720x400" "640x480"
EndSubSection
再起動するも、解像度は800×600のまま。
どうやら、VirtualBoxのGuest Additionsをインストール必要があるようだ。
VirtualBoxの「デバイス」→「Guest Additionsのインストール」を選択。
Guest AdditionsのCDイメージがマウントされる。
そして端末より以下を入力。
$ sudo su
[sudo] password for windows7: パスワード入力
# cd /media/cdrom0
# sh VBoxLinuxAdditions-x86.run
すると以下の文字が走る。
Verifying archive integrity... All good.
Uncompressing VirtualBox 2.1.0 Guest Additions for Linux installation.......................................................................................................................................................................................................
VirtualBox 2.1.0 Guest Additions installation
Building the VirtualBox Guest Additions kernel module...
Building the shared folder support kernel module...
Installing the VirtualBox Guest Additions...
Successfully installed the VirtualBox Guest Additions.
You must restart your guest system in order to complete the installation.
終了したら再起動。
無事、1024x768まで表示できるようになった。
Scorpionfish's Diary
PR
Windows7に仮想マシンを入れて、Ubuntuを動かしてみました。
VirtualBoxをダウンロード&インストール。
VirtualBox 2.1.0 for Windows hosts x86 です。
次にubuntu8.10をダウンロード。
仮想マシン用もありますが、8.04なのであえて8.10をダウンロードしました。
ubuntu-ja-8.10-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: 76dbec198663b878aae580162256c394)
DVDにイメージを焼いて、VirtualBoxよりインストールします。
(後で気づいたのですが、「設定」→「CD/DVD-ROM」でISOイメージファイルで指定すれば焼く必要はありません。)
設定でCD/DVD-ROMをマウント、オーディオ、ネットワークを有効化しておく。
オーディオはWindows Directsoundを使用。
Ubuntuを指示に従ってインストール。
ここでひとつ問題が。
ホスト→ゲストはマウスのクリックだが、ゲスト→ホストはホストキーを使う。
デフォルトでのホストキーは右Ctrlキーであるが、自分のキーボードにはCtrlキーは左にしかない。
脱出不能。
シャットダウンして、VirtualBoxの「ファイル」→「環境設定」→「入力」でホストキーを「ScroolLock」に変更しました。
無事に起動しました。
Scorpionfish's Diary
VirtualBoxをダウンロード&インストール。
VirtualBox 2.1.0 for Windows hosts x86 です。
次にubuntu8.10をダウンロード。
仮想マシン用もありますが、8.04なのであえて8.10をダウンロードしました。
ubuntu-ja-8.10-desktop-i386.iso(CDイメージ) (md5sum: 76dbec198663b878aae580162256c394)
DVDにイメージを焼いて、VirtualBoxよりインストールします。
(後で気づいたのですが、「設定」→「CD/DVD-ROM」でISOイメージファイルで指定すれば焼く必要はありません。)
設定でCD/DVD-ROMをマウント、オーディオ、ネットワークを有効化しておく。
オーディオはWindows Directsoundを使用。
Ubuntuを指示に従ってインストール。
ここでひとつ問題が。
ホスト→ゲストはマウスのクリックだが、ゲスト→ホストはホストキーを使う。
デフォルトでのホストキーは右Ctrlキーであるが、自分のキーボードにはCtrlキーは左にしかない。
脱出不能。
シャットダウンして、VirtualBoxの「ファイル」→「環境設定」→「入力」でホストキーを「ScroolLock」に変更しました。
無事に起動しました。
Scorpionfish's Diary
Windows7をインストールしてみた。
Windows 7 ベータ版ダウンロードのサイトよりイメージをダウンロード。
DVD DecrypterでDVDにイメージを焼いてインストール。
途中でHDDを認識してくれない。
入れたのは一昔前のPC。
以前、Solarisを入れてほったらかしていたたため、フォーマット形式が違うようだ。
Windows7にはまだHDDのフォーマット機能は入ってない。
フォーマットのため、XPをインストール。
その上からWindows7をインストールしたところ、うまくいった。
インターフェイスはVistaに似ているが、起動は早く、より軽い感じ。
エクスペリエンス インデックス3.0の低スペックのPC(Pentium4 2.8GHz、メモリ1GB)でもそれなりに動く。
β判なので、アプリケーションの右上に、不具合レポートの送信の項目があります。
ExplorerでFirefoxが検索できないは、Microsoftの嫌がらせ?
DVDは標準のMedia playerで再生可能。
使い勝手はイマイチですが。
Vistaになじめず、XPに戻ったのですが、これならいけるかも。
Vistaはいらない子になりそうです。
賞味期限は8月1日まで。
Scorpionfish's Diary
Windows 7 ベータ版ダウンロードのサイトよりイメージをダウンロード。
DVD DecrypterでDVDにイメージを焼いてインストール。
途中でHDDを認識してくれない。
入れたのは一昔前のPC。
以前、Solarisを入れてほったらかしていたたため、フォーマット形式が違うようだ。
Windows7にはまだHDDのフォーマット機能は入ってない。
フォーマットのため、XPをインストール。
その上からWindows7をインストールしたところ、うまくいった。
インターフェイスはVistaに似ているが、起動は早く、より軽い感じ。
エクスペリエンス インデックス3.0の低スペックのPC(Pentium4 2.8GHz、メモリ1GB)でもそれなりに動く。
β判なので、アプリケーションの右上に、不具合レポートの送信の項目があります。
ExplorerでFirefoxが検索できないは、Microsoftの嫌がらせ?
DVDは標準のMedia playerで再生可能。
使い勝手はイマイチですが。
Vistaになじめず、XPに戻ったのですが、これならいけるかも。
Vistaはいらない子になりそうです。
賞味期限は8月1日まで。
Scorpionfish's Diary
BeLOMO製のコンパクトカメラ。旧ソビエト連邦から独立したベラルーシにある会社である。AEはともかくフラッシュ付きは旧共産圏カメラでは珍しい。
フラッシュのチャージは壊れているかどうか迷うほど遅い。日本のコンパクトカメラを意識したデザインだが、作りはかなり雑である。AEであるが、この個体のシャッターは1/500になると切れない。毎度のことですが・・・
旧ソビエト連邦でもロシア→ウクライナ→ベラルーシと質が落ちていくような気がします。
寒い国から来たカメラ Index Scorpionfish's Diary
フラッシュのチャージは壊れているかどうか迷うほど遅い。日本のコンパクトカメラを意識したデザインだが、作りはかなり雑である。AEであるが、この個体のシャッターは1/500になると切れない。毎度のことですが・・・
旧ソビエト連邦でもロシア→ウクライナ→ベラルーシと質が落ちていくような気がします。
メーカー | BelOMO |
製造年 | 1993 |
大きさ | 134 x 78 x 57 |
重さ | 350g |
レンズ | INDUSTAR-95 38/2.8 |
シャッタースピード | 1/500 - 1/8 (Auto) |
感度設定 | 25, 50, 100, 200, 400 |
寒い国から来たカメラ Index Scorpionfish's Diary
机の上が手狭になってきたので、PCを小さめのケースに移すことにした。幸い以前使っていたAntecのAriaがある。
問題は電源。これの調子が悪く使っていなかったのだが、独自の形状のため互換性がない。調べてみるとリンクスのAntecショールームで保守部品を取り扱っている。Aria、NSK1300、NSK1380と同じ部品である。しかもちょっと電力もアップしている。
メールを出したら同日に発送、翌日には届いた。
速え!
Scorpionfish's Diary
CPUクーラーはCNPS7500-Cuを使用。ぎりぎり入るが、ファンがむき出しのため配線に注意が必要。
内部が狭くて取り回しには苦労するが、無事完成。
問題は電源。これの調子が悪く使っていなかったのだが、独自の形状のため互換性がない。調べてみるとリンクスのAntecショールームで保守部品を取り扱っている。Aria、NSK1300、NSK1380と同じ部品である。しかもちょっと電力もアップしている。
メールを出したら同日に発送、翌日には届いた。
速え!
Scorpionfish's Diary
CPUクーラーはCNPS7500-Cuを使用。ぎりぎり入るが、ファンがむき出しのため配線に注意が必要。
内部が狭くて取り回しには苦労するが、無事完成。
ちょっと時間ができたので権現山に登ってきた。調べると権現山なる山は全国に89もある。登ったのは愛媛県宇和島市にある権現山(952m)。薬師谷温泉の先の登山口より登り始める。ここは夏には流しそうめんをやっている。1月とはいえ晴天、すぐに汗が出てくる。しばらくすると雪も見え始めた。鹿やウサギの足跡も見かける。1時間半ほどで山頂に着いた。山頂には神社があり、景色も最高である。
パノラマ写真を作ってみました。
しばしのんびりと腹ごしらえ。帰りは尾根沿いの別ルートにしてみたが、雪で道を見失う。しょうがないので獣道を無理やり降りたところで林道に出た。程なく登山口まで到着。天候に恵まれていたため、気持ちのいい登山だった。
パノラマ写真を作ってみました。
しばしのんびりと腹ごしらえ。帰りは尾根沿いの別ルートにしてみたが、雪で道を見失う。しょうがないので獣道を無理やり降りたところで林道に出た。程なく登山口まで到着。天候に恵まれていたため、気持ちのいい登山だった。
HDDが増えてきたので、技あり!楽ラックJr.を購入。
ケースなしでそのまま挿入でき、HotPlugにも対応しており便利である。
しかしファンレスなので熱がたまるのか、他のHDDが30~35℃なのに、ラックに挿入したHDDは48℃であった。
幸い(?)、部屋の暖房が壊れているのでこれ以上温度は上がらないが、夏場は大丈夫か?
暖房の修理は来年になるそうだ。
ケースなしでそのまま挿入でき、HotPlugにも対応しており便利である。
しかしファンレスなので熱がたまるのか、他のHDDが30~35℃なのに、ラックに挿入したHDDは48℃であった。
幸い(?)、部屋の暖房が壊れているのでこれ以上温度は上がらないが、夏場は大丈夫か?
暖房の修理は来年になるそうだ。
バルナック型のコピーであるが、スローシャッター、セルフタイマーが付いており背も高くなっている。 大量に生産されたため、比較的低価格で出回っているが、Zorkiシリーズの脂がのっていたころの製品であり、ライカマウントのボディーとして十分に実用性がある。ロシアカメラ入門編としておすすのカメラである。
1/1000のシャッタースピードはKIEV、DRUG、ALMAZなど60年、70年代のカメラではしばしば見られる。たがその後は経済の衰退とともに製品精度が落ちたのだろう、現代のZenit412でも1/500である。
1967年の共産党50周年記念モデルのロゴ。この25年後にソビエト連邦は崩壊する。
背面はシンプル。
オークション購入のロシアカメラにはよくあることだが、状態がよくなかった。シャッター幕が引っかかり、光漏れをおこし、セルフタイマーも故障していた。現時OH中である。
(結局なおりませんでした・・・。)
メーカー | KMZ |
製造期間 | 1956-1973 |
生産台数 | 170万台 |
レンズマウント | ライカLマウント(M39) |
シャッタースピード | 1/1000, 1/500, 1/250, 1/100, 1/50, 1/25, B |
寒い国から来たカメラ Index
最新記事
(02/09)
(06/06)
(05/31)
(05/19)
(04/10)
カテゴリー
最新トラックバック
Amazon
最新コメント
[05/24 グッチ 時計 メンズ]
[11/22 ココ シャネル 歌]
[07/23 ロレックス gmtマスター2 青黒 小説]
[07/23 スーパーコピー 時計 カルティエ]
[07/23 スーパーコピー iphone]
プロフィール
HN:
Scorpionfish
性別:
男性
趣味:
PC・釣り・山登り・自転車・走ること・そして酒
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター