PCの設定の覚え書きを中心に。
旧共産圏のカメラ、アウトドアも少しずつ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2/7に第54回愛媛媛マラソン、走ってきました。
以前より運営やエイドに定評のある大会ですが、今年はさらに進化!
タルトに坊ちゃん団子にバナナに飴に、etc.
スタッフの皆さん、お疲れ様、ありがとうございました。
そして現場で働くポランティアの学生さんには感謝しかありません。
皆、笑顔で大声の応援。
元気を一杯もらいました。
寒い中、ありがとうございました!
応援の方々にも、力をいただきました。
ありがとうございました!
肝心のタイムは、30kmまではこれはいけるかな?
なんて思っていましたが、40km辺りで足が攣ってしまし、あとはボロボロ。
ああ、練習不足は嘘つかない・・・。
走りながら気が付いたのは、いつも運営に参加してもらっている自衛隊の皆さんの姿を見かけなかったこと。
その時は深く考えていなかったのですが、翌日のニュースを見たら北朝鮮のミサイル騒動。
今思うと、本業の方の警戒でそれどころじゃなかったのかな。
今思うと、本業の方の警戒でそれどころじゃなかったのかな。
お疲れ様です。
ランニングの時にはipodで音楽を聞いています。
ジャズ、ロック、ホップス、クラッシック、レゲエ、シャンソン、ファド、さらにはアニソンや演歌までいろいろなジャンルの曲を入れています。
最近追加したジャンルがケイデンス(Cadence)。
軍の行進訓練に使われる歌です。
同じテンポの繰り返しですが、走ってる時にはこれがいい。
特にアメリカ海兵隊(USMC)のRunning Cadences はテンポもよく、気合が入ります。
このケイデンスをipodに2割ほど入れておくと、5~6曲おきにハートマン軍曹に怒鳴られる新兵の気分になれます。
気合入ります。
LSDのお供にいかがでしょうか。
Marine Corps Running Cadences
United States Marine Corps Cadence - Download USMC Running Cadence MP3s
ジャズ、ロック、ホップス、クラッシック、レゲエ、シャンソン、ファド、さらにはアニソンや演歌までいろいろなジャンルの曲を入れています。
最近追加したジャンルがケイデンス(Cadence)。
軍の行進訓練に使われる歌です。
同じテンポの繰り返しですが、走ってる時にはこれがいい。
特にアメリカ海兵隊(USMC)のRunning Cadences はテンポもよく、気合が入ります。
このケイデンスをipodに2割ほど入れておくと、5~6曲おきにハートマン軍曹に怒鳴られる新兵の気分になれます。
気合入ります。
LSDのお供にいかがでしょうか。
Marine Corps Running Cadences
United States Marine Corps Cadence - Download USMC Running Cadence MP3s
とくしまマラソン、走って来ました。充実したエイド、応援、相変わらず素敵な大会です。
完走はできましたが、自己ベスト更新はできませんでした。練習不足、走量不足です。持久力系のスポーツはごまかしは効きません。
今回はマラソン後の筋肉痛が、今までになく少なく、楽でした。今まではマラソン翌日は歩くのは辛いし、階段はご勘弁状態でしたが、今回は歩くのは特に問題なし、階段はちょっと痛い程度でした。
考えられる理由は2つ。
一つはアミノ製剤の摂取。
スタート前にアンケートでもらったアミノバリューを一包、レース中はアミノバリューを飲み放題、終了後にアミノバイタル・プロを一包、家に帰ってからアミノバイタル・プロを一包、その後プロテインを飲んで寝ました。
アミノ製剤は半年ほど前に買って飲んでみたのですが、ちょっと走った程度では特に実感なく、放ったらかしにしていました。今回はマラソンなので、それほど期待せずに飲んでみたのですが、翌日の筋肉痛軽減には劇的に効いた感じがしました。どれが効いたかは分かりませんが、壊れた筋肉の再生に効果があったのだと思います。
なお、大量のアミノ酸や蛋白の摂取は腎臓に負担をかけるので、服用後は十分な水分を取るようにしました。
もう一つはコンプレッションウェア。
今まではマラソン後半は膝から下が痛くなりました。今回はひざ下までのハイソックスタイプのリガードCG SOCKS 33を履いて見ました。今までは痛みの7割くらいが膝下だったのが、痛みは下肢全体に広がる感じでした。相対的には効果があったと思います。
今回のマラソンでは6割以上の人がコンプレッションウェアを履いていたのではないでしょうか。特に女性はストッキングへのこだわりがないためでしょうが、9割以上の方は履いていました。
コンプレッションウェアは、各社出ています。今後買う価値はありそうです。
完走はできましたが、自己ベスト更新はできませんでした。練習不足、走量不足です。持久力系のスポーツはごまかしは効きません。
今回はマラソン後の筋肉痛が、今までになく少なく、楽でした。今まではマラソン翌日は歩くのは辛いし、階段はご勘弁状態でしたが、今回は歩くのは特に問題なし、階段はちょっと痛い程度でした。
考えられる理由は2つ。
一つはアミノ製剤の摂取。
スタート前にアンケートでもらったアミノバリューを一包、レース中はアミノバリューを飲み放題、終了後にアミノバイタル・プロを一包、家に帰ってからアミノバイタル・プロを一包、その後プロテインを飲んで寝ました。
アミノ製剤は半年ほど前に買って飲んでみたのですが、ちょっと走った程度では特に実感なく、放ったらかしにしていました。今回はマラソンなので、それほど期待せずに飲んでみたのですが、翌日の筋肉痛軽減には劇的に効いた感じがしました。どれが効いたかは分かりませんが、壊れた筋肉の再生に効果があったのだと思います。
なお、大量のアミノ酸や蛋白の摂取は腎臓に負担をかけるので、服用後は十分な水分を取るようにしました。
もう一つはコンプレッションウェア。
今まではマラソン後半は膝から下が痛くなりました。今回はひざ下までのハイソックスタイプのリガードCG SOCKS 33を履いて見ました。今までは痛みの7割くらいが膝下だったのが、痛みは下肢全体に広がる感じでした。相対的には効果があったと思います。
今回のマラソンでは6割以上の人がコンプレッションウェアを履いていたのではないでしょうか。特に女性はストッキングへのこだわりがないためでしょうが、9割以上の方は履いていました。
コンプレッションウェアは、各社出ています。今後買う価値はありそうです。
自転車を買ってしまいました。
クロスバイクです。
Trek 7.3FX
いや、いいです、これ。
よく走る。
気持ちいい。
(比較対象:10年前にホームセンターで買ったマウンテンバイク)
坂もグイグイ上ります・・・
と、言いたい所ですが、エンジンは変わりませんので、やっぱりしんどいです。
でも、前よりは楽ですね。
自転車生活開始です。
クロスバイクです。
Trek 7.3FX
いや、いいです、これ。
よく走る。
気持ちいい。
(比較対象:10年前にホームセンターで買ったマウンテンバイク)
坂もグイグイ上ります・・・
と、言いたい所ですが、エンジンは変わりませんので、やっぱりしんどいです。
でも、前よりは楽ですね。
自転車生活開始です。
愛媛マラソン終了後、モチベーションが急落。
走行距離も、月に50km以下に。
色々あってお酒を控えめにしたところ、味覚が急変。
その結果、何故か甘党になってしまった。
今まで食えなかったのに。
スイートの魅力に目覚めてしまったのであります。
市内のケーキ屋に出没する日々。
美味しい。
ふと気がつくと、体重が+4kg。
オーマイガーーッ!
スイートとは決別、暴露時間が短かったので禁断症状は軽度で離脱できた。
とりあえず、2kgほど減量。
もっと有酸素運動をせねばならないのですが、ランニングは倦怠期。
まあ、根性がないだけですが。
更なる変化には、刺激が必要。
そう、刺激が。
そこで・・・・、自転車です。
走行距離も、月に50km以下に。
色々あってお酒を控えめにしたところ、味覚が急変。
その結果、何故か甘党になってしまった。
今まで食えなかったのに。
スイートの魅力に目覚めてしまったのであります。
市内のケーキ屋に出没する日々。
美味しい。
ふと気がつくと、体重が+4kg。
オーマイガーーッ!
スイートとは決別、暴露時間が短かったので禁断症状は軽度で離脱できた。
とりあえず、2kgほど減量。
もっと有酸素運動をせねばならないのですが、ランニングは倦怠期。
まあ、根性がないだけですが。
更なる変化には、刺激が必要。
そう、刺激が。
そこで・・・・、自転車です。
ランニングの時にSuunto t6を使っている。
HRベルトを付けると心拍数、消費カロリー、トレーニング効果、Foot Podを付けると距離、速度などがわかる優れものだが、旅行に行ったらHRベルトを無くしてしまった。
教訓:お酒は飲みすぎない。
しょうがないので楽天で注文したのだが、どこも品切れ。
いつの間にかSuuntoのオンラインストアでも、在庫なし。
国内はあきらめ、ebayで注文。
Suunto Comfort Belt Dual , ANT/Coded, New
送料込みで7800円くらい。
こっちの方が安かった。
20日ほどで来たのだが、何か写真と違う。
古い型のようだ。
しかもペアリングできない。
さてはバッタ物を掴まされたかと思ったが、調べるとリセットが必要のようだ。
バッテリーを取り出して逆にはめて待つこと10秒。
取り外して、t6のペアリングを開始。
HRベルトのバッテリーを入れる。
これで無事、認識した。
詳しくは動画を参照のこと。
Suunto t6d - How to pair with a Dual Comfort Belt
HRベルトを付けると心拍数、消費カロリー、トレーニング効果、Foot Podを付けると距離、速度などがわかる優れものだが、旅行に行ったらHRベルトを無くしてしまった。
教訓:お酒は飲みすぎない。
しょうがないので楽天で注文したのだが、どこも品切れ。
いつの間にかSuuntoのオンラインストアでも、在庫なし。
国内はあきらめ、ebayで注文。
Suunto Comfort Belt Dual , ANT/Coded, New
送料込みで7800円くらい。
こっちの方が安かった。
20日ほどで来たのだが、何か写真と違う。
古い型のようだ。
しかもペアリングできない。
さてはバッタ物を掴まされたかと思ったが、調べるとリセットが必要のようだ。
バッテリーを取り出して逆にはめて待つこと10秒。
取り外して、t6のペアリングを開始。
HRベルトのバッテリーを入れる。
これで無事、認識した。
詳しくは動画を参照のこと。
Suunto t6d - How to pair with a Dual Comfort Belt
2011年2月6日、
第49回愛媛マラソン走ってきました。
去年とはうって変わって、絶好のマラソン日和。
相変わらず充実したサポート、絶えない応援。
さすがに35km過ぎはしんどかったけど、気持ちよく走れました。
ランナーのために交通規制はもちろん、伊予鉄道や路面電車も運休してくれています。
ありがたいことです。
おかげで自己ベストも20分以上更新し、満足です。
スタッフ、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
ゴールするとパンとおにぎりの差し入れ。
さらには芋炊きも、ご馳走になりました。
色々出店もあります。
愛媛のB級グルメコーナーには人だかりがいっぱい。
食べてみたのは、内子豚もろみ焼きバーガー。
味噌の味がするのかと思ったけど、甘辛くて、おいしい。
次に食べたのは、たべ鯛遊子の包丁汁。
鯛のだしが効いていて、鯛のすり身と手打ちぶつぎりのうどんが入って絶品でした。
その他、じゃこかつコロッケ、大三島ソースオムそば、今治焼豚卵飯、にいはま太鼓焼きなどもありました。
みんな食べたかったけど、さすがにお腹いっぱい。
帰りに温泉につかって、汗を流します。
苦しくも楽しい一日でした。
第49回愛媛マラソン走ってきました。
去年とはうって変わって、絶好のマラソン日和。
相変わらず充実したサポート、絶えない応援。
さすがに35km過ぎはしんどかったけど、気持ちよく走れました。
ランナーのために交通規制はもちろん、伊予鉄道や路面電車も運休してくれています。
ありがたいことです。
おかげで自己ベストも20分以上更新し、満足です。
スタッフ、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
ゴールするとパンとおにぎりの差し入れ。
さらには芋炊きも、ご馳走になりました。
色々出店もあります。
愛媛のB級グルメコーナーには人だかりがいっぱい。
食べてみたのは、内子豚もろみ焼きバーガー。
味噌の味がするのかと思ったけど、甘辛くて、おいしい。
次に食べたのは、たべ鯛遊子の包丁汁。
鯛のだしが効いていて、鯛のすり身と手打ちぶつぎりのうどんが入って絶品でした。
その他、じゃこかつコロッケ、大三島ソースオムそば、今治焼豚卵飯、にいはま太鼓焼きなどもありました。
みんな食べたかったけど、さすがにお腹いっぱい。
帰りに温泉につかって、汗を流します。
苦しくも楽しい一日でした。
最新記事
(02/09)
(06/06)
(05/31)
(05/19)
(04/10)
カテゴリー
最新トラックバック
Amazon
最新コメント
[05/24 グッチ 時計 メンズ]
[11/22 ココ シャネル 歌]
[07/23 ロレックス gmtマスター2 青黒 小説]
[07/23 スーパーコピー 時計 カルティエ]
[07/23 スーパーコピー iphone]
プロフィール
HN:
Scorpionfish
性別:
男性
趣味:
PC・釣り・山登り・自転車・走ること・そして酒
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター